上坂商事株式会社
野菜 トマト スイカ ブロッコリー いちご ほうれんそう にんじん なすび きゅうり レタス 白菜 キャベツ

トマト栽培における防除

露地早熟
疫病
  • トマト栽培における『疫病』の注意点

    1.低温多雨が続くと、発病が多くなります。
    2.予防的散布が大切です。
    3.薬剤耐性菌が生じやすいので、同一系統薬剤の連用を避けます。

    疫病』の防除方法

    1.浸水を避け、排水を良好にします。

    2.土のはねあがり防止のため、敷わらなどでマルチングします。

    3.ナス科作物(ナス、トマト、ピーマン、ばれいしょ等)の連作を避けます。

    4.被害果は、早目に除去するとともに、被害株は収穫後、ほ場外へ持ち出し処分します。

    5.窒素質肥料の過用を避けます。

    6.発生が見込まれる時期に『ランマンフロアブル』を予防的に散布します。

    7.発生を認めたら『リドミル銅水和剤』を散布します。

    ランマンフロアブルリドミル銅水和剤
灰色かび病
  • トマト栽培における『灰色かび病』の注意点

    『べクトール水和剤』は、目に刺激性があるので取扱いに注意してください。

    『灰色かび病』の防除方法

    1.ハウス内の換気を良好にし、過湿にならないように注意しま

     す。

    2.わらまたはポリフィルムなどでマルチングを行います。

    3.開花後の花弁をとり、病原菌の進入を防ぐとともに被害葉・

     果実を早目に除去し、ほ場外へ持ち出し処分します。

    4.発生が見込まれる時期に『べクトール水和剤』を予防的に

     散布します。

    べクトール水和剤
萎ちょう病
  • トマト栽培における『萎ちょう病』の注意点

    1.地温25℃以上で発生が多くなります。
    2.センチュウの加害は本病の発生を増加させます。
    3.根腐萎ちょう病(J3)は低温で発生しやすいです。
    4.台木を選ぶ時には、穂木との親和性(ToMV抵抗性因子)にも注意します。
    5.ベンレートT水和剤20、ホーマイ水和剤は、魚毒性が強いので取扱いに注意します。

    『萎ちょう病』の防除方法

    1.発生地では、5年間以上作付けを避けます。

    2.は種前に、『ホーマイ水和剤』で種子消毒します。

    3.石灰質肥料を施用し、土壌の酸度を矯正します。

    4.窒素質肥料の過用を避けます。

    5.排水を良好にします。

    6.被害株を早目に抜きとり、ほ場外へ持ち出し処分します。

    7.耐病性品種を選びます。

    8.抵抗性台木に接木します。

    9.苗床、本ぽを『バスアミド微粒剤』で土壌消毒します。

    ホーマイ水和剤バスアミド微粒剤
軟腐病
  • トマト栽培における『軟腐病』の注意点

    1.高温の時期に降雨が続くと発生します。
    2.病原菌は、土壌中で越冬し、植物体の傷口から侵入します。
    3.カッパーシン水和剤は、核果類、はくさいにかからないようにしてください。(薬害)。

    『軟腐病』の防除方法

    1.連作を避けます。

    2.排水を良好にします。

    3.芽かき、摘心は晴天時に行います。

     果実を早目に除去し、ほ場外へ持ち出し処分します。

    4.発生を認めたら『カッパーシン水和剤』を散布してください。

     散布します。

    カッパーシン水和剤
アブラムシ類
  • トマト栽培における『アブラムシ類』の注意点

    薬剤抵抗性を生じやすいので、同一系統の薬剤の連用は避けてください。

    『アブラムシ類』の防除方法

    1.露地栽培では、シルバーポリフィルムでマルチングします。

    2.『アクタラ粒剤5』の薬剤を施用します。

    3.発生が認められたら『コルト顆粒水和剤』を散布。

    アクタラ粒剤5コルト顆粒水和剤
マメハモグリバエ
  • トマト栽培における『マメハモグリバエ』の注意点

    ハウス内では一年中発生します。
    ハチハチ乳剤は魚毒性が強いので、取扱いに注意してください。

    『マメハモグリバエ』の防除方法

    1.育苗期の防除を徹底し、本ぽに被害苗を持ち込まない。

    2.ハウスの開口部に寒冷しゃを張り、成虫の侵入を防ぎます。

    3.摘葉した被害葉は、ほ場外へ持ち出し処分します。

    4.ほ場内や周辺部の除草を徹底します。

    5『プレバソンフロアブル』をセル成形育苗トレイ(培土)に処理します。

    6.発生を認めたら『ハチハチ乳剤』を散布します。

    プレバソンフロアブルハチハチ乳剤
オオタバコガ
  • トマト栽培における『オオタバコガ』の注意点

    多犯性で、多くの作物を加害します。
    早期発見に努め、若齢幼虫時に防除します。

    『オオタバコガ』の防除方法

    1.幼虫の捕殺は、被害軽減効果が大きいです。

    2.摘除した茎葉や果実にも、卵や若齢幼虫が付着している果実を早目に除去し、ほ場外へ持ち出し処分

     します。

    3.ハウスでは開口部に寒冷しゃを張り、成虫の侵入を防ぎます。

    4.発生を認めたら『プレオフロアブル』、『フェニックス顆粒水和剤』を散布します。

    プレオフロアブルフェニックス顆粒水和剤
病・害虫一覧表
水稲施肥時期表(1年のサイクルが早わかり

グリーンキーパーの強い味方

上坂商事をご紹介

歴史と沿革 創業110年

全国販売できます

農業用資材販売

特産品販売

facebook