上坂商事株式会社
野菜 トマト スイカ ブロッコリー いちご ほうれんそう にんじん なすび きゅうり レタス 白菜 キャベツ

なす栽培における防除

トンネル早熟栽培
うどんこ病
  • なす栽培における『うどんこ病』の注意点

    うどんこ病は高温乾燥時の発生が多くなります。また薬剤耐性菌が生じやすく、同一系統薬剤の連用を避けることがポイントです。

    『うどんこ病』の防除方法

    1.うどんこ病の防除として窒素過多に注意します。
    2.なすのハウス内では適度に水を与え、乾燥しないようにします。
     温風暖房を行う場合は特に気を付けます。
    3.うどんこ病の発生が見込まれる時期に『ベルクート水和剤』を
     予防として散布します。

半身萎ちょう病
  • 『半身萎ちょう病』の防除方法

    1.苗床土は毎年更新し、土壌消毒を行う。

    2.なす科作物(なす、トマト、ピーマン、ばれいしょ等)の連作を避け、なるべく田畑輪換を行う。

    3.ハウスでは、夏期高温時に太陽熱利用による土壌消毒を行う。

    4.排水を良好にする。

    5.発病株は集めて、ほ場外へ持ち出し処分する。

    6.抵抗性台木に接木する。

    7.苗床、本ぽを『バスアミド微粒剤』で土壌消毒する。

    8.発病を認めたら『ベンレート水和剤』を土壌かん注する。

    バスアミド微粒剤 ベンレート水和剤
  • なす栽培における『褐色腐敗病』の注意点

    降雨による土壌のはねあがりで伝染する。(露地での発生が多い。)

    褐色腐敗病』の防除方法

    1.土のはねあがり防止のため、敷わらまたはポリフィルムでマルチングする。

    2.発病株の早期発見に努め、発病した果実、枝等は直ちに除去し、ほ場外へ持ち出し処分する。

    3.排水を良好にして過湿を避ける。

    4.過繁茂を避け、窒素過多にならないようにする。

    5.発生が見込まれる時期に『ランマンフロアブル』を予防的に散布する。

    ランマンフロアブル
アブラムシ類
  • なす栽培における『アブラムシ類』の注意点

    1.水なすの露地栽培では、ウイルス病が発生しやすいので、4月下旬からの有翅アブラムシ類
     の防除を徹底する。

    2.薬剤抵抗性が生じやすいので、同一系統薬剤の連用を避ける。

    『アブラムシ類』の防除方法

    1.定植時に『アクタラ粒剤5』を施用する。

    2.発生を認めたら『コルト顆粒水和剤』、『トレボン乳剤』、『ダントツ水溶液剤』を散布する。

    3.ハウス内では、くん煙剤や常温煙霧剤の使用も有効である。

    アクタラ粒剤5 コルト顆粒水和 トレボン乳剤 ダントツ水溶液剤
  • ななす栽培における『ハダニ類』の注意点

    1.薬剤抵抗性が生じやすいので、同一系統薬剤の連用を避ける。
    2.スターマイトフロアブルは魚毒性が強いので取扱いに注意する。

    『ハダニ類』の防除方法

    発生を認めたら『スターマイトフロアブル』を散布する。

    ダニトロンフロアブル
  • なす栽培における『チャノホコリダニ』の注意点

    1.幼果や新梢の先端部を集中的に加害する。
    2.コテツフロアブルは、幼苗期及び高温時、多湿時の使用は避ける。

    『チャノホコリダニ』の防除方法

    1.『アクタラ粒剤5』を施用する。

    2.発生を認めたら直ちに『コテツフロアブル』、『アファーム乳剤』を散布する。

    アクタラ粒剤5 コテツフロアブル アファーム乳剤
アザミウマ類
  • なす栽培における『アザミウマ類』の注意点

    1.薬剤抵抗性を生じやすいため、同一系統薬剤の連用を避け、ローテーション散布を行う。
    2.ハウス内では年中発生する。
    3.虫は葉裏、花、幼果(へたの下)に多い。
    4.ほ場周辺の除草を行う。
    5.山間部の夏秋なすでは、ほ場周辺に寒冷しゃを展張し、シルバーポリフィルムでマルチング
     する。

    6.アファーム乳剤は魚毒性が強いので取扱いに注意する。

    『アザミウマ類』の防除方法

    1.ハウス周辺(特に育苗ほ周辺)の除草を行う。

    2.前作終了後にハウス内の除草を行い、定植前にハウスを密閉して20日以上蒸し込んで虫を餓死させる。

    3.育苗は専用のハウスで行い、ハウス開口部に寒冷しゃなどを張り成虫の飛来を防ぐ。

    4.うね面をビニール等でマルチングし、土中で蛹化するのを防ぐ。

    5.ハウスでは、夏期の栽培終了後、残さを持ち出す前に地際部を切断し7~10日間密閉して残さに残る虫を殺す。

    6.残さ処理終了後に2~3日間水を張り、土中の蛹を殺す。

    7.『アクタラ粒剤5』を施用する。

    8.発生を認めたら『アファーム乳剤』、『プレオフロアブル』を散布する。

    アクタラ粒剤5 アファーム乳剤 プレオフロアブル
  • なす栽培における『オオタバコガ』の注意点

    1.多犯性で、多くの作物を加害する。
    2.早期発見に努め、若齢幼虫時に防除する。
    3.アファーム乳剤は魚毒性が強いので取扱いに注意する。

    『オオタバコガ』の防除方法

    1.幼虫の捕殺は、被害軽減効果が大きい。

    2.摘除した茎葉や果実にも、卵や若齢幼虫が付着していることがあるので、ほ場から持ち出し処分する。

    3.ハウスの開口部に寒冷しゃを張り、成虫の侵入を防ぐ。

    4.発生を認めたら『アファーム乳剤』、『プレオフロアブル』、『フェニックス顆粒水和剤』を散布する。

    アファーム乳剤 プレオフロアブル フェニックス顆粒水和剤
  • なす栽培における『黒枯病』の注意点

    アファーム乳剤は魚毒性が強いので取扱いに注意する。

    『黒枯病』の防除方法

    1.育苗期の防除を徹底し、本ぽに被害苗を持ち込まない。

    2.ハウスの開口部に寒冷しゃを張り、成虫の侵入を防ぐ。

    3.摘葉した被害葉は、集めてほ場外へ持ち出し処分する。

    4.ほ場内や周辺部の除草を徹底する。

    5.『アクタラ粒剤5』を施用する。

    6.発生を認めたら『アファーム乳剤』、『ダントツ水溶剤』を散布する。

    アクタラ粒剤5 アファーム乳剤 ダントツ水溶剤
  • なす栽培における『灰色かび病』の注意点

    1.低温多湿時に発生が多い。
    2.薬剤耐性菌が生じやすいので、同一系統薬剤の連用を避ける。

    『灰色かび病』の防除方法

    1.ハウス内の換気を十分に行う。

    2.敷わらまたはポリフィルムなどでマルチングを行う。

    3.開花後の花弁をとり、病原菌の侵入を防ぐとともに発病葉・果実を速やかに除去し、ほ場外へ持ち出し
     処分する。

    4.ほ場の排水を良くする。

    5.チューブかん水や地中かん水を行う。

    6.発生が見込まれる時期に『ベルクート水和剤』、『アフェットフロアブル』を予防的に散布する。

    7.発生を認めたら『ゲッター水和剤』、『カンタスドライフロアブル』を散布する。

    ベルクート水和剤 アフェットフロアブル ゲッター水和剤 カンタスドライフロアブル
  • なす栽培における『うどんこ病』の注意点

    1.高温乾燥時に発生が多い。
    2.薬剤耐性菌が生じやすいので、同一系統薬剤の連用を避ける。

    『うどんこ病』の防除方法

    1.窒素過多を避ける。

    2.ハウス内では適度のかん水を行い、過乾を避ける。特に温風暖房を行うところでは注意が必要である。

    3.発生が見込まれる時期に『ベルクート水和剤』、『アミスター20フロアブル』を予防的に散布する。

    ベルクート水和剤 アミスター20フロアブル
  • なす栽培における『すすかび病』の注意点

    1.施設栽培での発生が多い。
    2.中・下位葉の葉裏から発病しやすいので、注意して観察し、早期防除に努める。
    3.病原菌は感染後潜伏期間が長いので、育苗中から防除を徹底する。
    4.ダコニール1000は魚毒性が強いので取扱いに注意する。

    『すすかび病』の防除方法

    1.被害葉は早めに除去し、ほ場外へ持ち出し処分する。

    2.過湿にならないように管理する。

    3.窒素過多にならないような肥培管理に努める。

    4.発生が見込まれる時期『ベルクート水和剤』、『ダコニール1000』を予防的に散布する。

    5.発生を認めたら、直ちに『カンタスドライフロアブル』を散布する。

    ベルクート水和剤 ダコニール1000 カンタスドライフロアブル
  • なす栽培における『菌核病』の注意点

    20℃前後、多湿条件で発生が多い。

    『菌核病』の防除方法

    1.ハウス栽培では換気に努める。

    2.夏期たん水して、土中で越夏している菌核を腐敗させる。

    3.加温栽培では、夕方早めに加温する。

    4.被害株は土中深く埋めるか、ほ場外へ持ち出し処分する。

    5.発病を認めたら『ロブラール水和剤』、『ゲッター水和剤』を散布する。

    ロブラール水和剤 ゲッター水和剤
  • 『半身萎ちょう病』の防除方法

    1.苗床土は毎年更新し、土壌消毒を行う。

    2.なす科作物(なす、トマト、ピーマン、ばれいしょ等)の連作を避け、なるべく田畑輪換を行う。

    3.ハウスでは、夏期高温時に太陽熱利用による土壌消毒を行う。

    4.排水を良好にする。

    5.発病株は集めて、ほ場外へ持ち出し処分する。

    6.抵抗性台木に接木する。

    7.苗床、本ぽ『バスアミド微粒剤』で、土壌消毒する。

    8.発病を認めたら『ベンレート水和剤』を土壌かん注する。

    バスアミド微粒剤 ベルクート水和剤
  • なす栽培における『褐色腐敗病』の注意

    降雨による土壌のはねあがりで伝染する。(露地での発生が多い。)

    『褐色腐敗病』の防除方法

    1.土のはねあがり防止のため、敷わらまたはポリフィルムでマルチングする。

    2.発病株の早期発見に努め、発病した果実、枝等は直ちに除し、ほ場外へ持ち出し処分する。

    3.排水を良好にして過湿を避ける。

    4.過繁茂を避け、窒素過多にならないようにする。

    5.発生が見込まれる時期に『ランマンフロアブル』を予防的に散布する。

    ランマンフロアブル
  • なす栽培における『オンシツコナジラミ』の注意点

    1.ほ場周辺の除草を行う。
    2.幼虫、蛹は葉裏に寄生しているので、葉裏によくかかるように散布する。

    『オンシツコナジラミ』の防除方法

    1.ハウス開口部を防虫ネット(目合い0.4mm)で被覆する。

    2.『ダントツ粒剤』を施用する。

    3.発生を認めたら『ベストガード水溶剤』を散布する。

    ダントツ粒剤 ベストガード水溶剤
アブラムシ類
  • なす栽培における『モモアカアブラムシ』の注意点

    1.水なすの露地栽培では、ウイルス病が発生しやすいので、4月下旬からの有翅アブラムシ類
     の防除を徹底する。

    2.薬剤抵抗性が生じやすいので、同一系統薬剤の連用を避ける。

    『モモアカアブラムシ』の防除方法

    1.定植時に『コルト顆粒水和剤』、『アクタラ粒剤5』を施用する。

    2.発生を認めたら『トレボン乳剤』、『ダントツ水溶液剤』を散布する。

    3.ハウス内では、くん煙剤や常温煙霧剤の使用も有効である。

    コルト顆粒水和 『アクタラ粒剤5 トレボン乳剤 ダントツ水溶液剤
  • なす栽培における『ハダニ類』の注意点

    1.薬剤抵抗性が生じやすいので、同一系統薬剤の連用を避ける。
    2.スターマイトフロアブルは魚毒性が強いので取扱いに注意する。

    『ハダニ類』の防除方法

    発生を認めたら『スターマイトフロアブル』を散布する。

    ダニトロンフロアブル
  • なす栽培における『チャノホコリダニ』の注意点

    1.幼果や新梢の先端部を集中的に加害する。
    2.コテツフロアブルは、幼苗期及び高温時、多湿時の使用は避ける。

    『チャノホコリダニ』の防除方法

    発生を認めたら『コテツフロアブル』を散布する。

    コテツフロアブル
アザミウマ類
  • なす栽培における『アザミウマ類』の注意点

    1.薬剤抵抗性を生じやすいため、同一系統薬剤の連用を避け、ローテーション散布を行う。
    2.ハウス内では年中発生する。
    3.虫は葉裏、花、幼果(へたの下)に多い。
    4.ほ場周辺の除草を行う。
    5.山間部の夏秋なすでは、ほ場周辺に寒冷しゃを展張し、シルバーポリフィルムでマルチング
     する。

    6.アファーム乳剤は魚毒性が強いので取扱いに注意する。

    『アザミウマ類』の防除方法

    1.ハウス周辺(特に育苗ほ周辺)の除草を行う。

    2.前作終了後にハウス内の除草を行い、定植前にハウスを密閉して20日以上蒸し込んで虫を餓死させ
     る。

    3.育苗は専用のハウスで行い、ハウス開口部に寒冷しゃなどを張り成虫の飛来を防ぐ。

    4.うね面をビニール等でマルチングし、土中で蛹化するのを防ぐ。

    5.ハウスでは、夏期の栽培終了後、残さを持ち出す前に地際部を切断し7~10日間密閉して残さに残る虫
     を殺す。

    6.残さ処理終了後に2~3日間水を張り、土中の蛹を殺す。

    7.『アクタラ粒剤5』を施用する。

    8.発生を認めたら『アファーム乳剤』、『プレオフロアブル』を散布する。

    アクタラ粒剤5 アファーム乳剤 プレオフロアブル
病・害虫一覧表
水稲施肥時期表(1年のサイクルが早わかり

グリーンキーパーの強い味方

上坂商事をご紹介

歴史と沿革 創業110年

全国販売できます

農業用資材販売

特産品販売

facebook